1972.3 | 川口重信がソフトウェアの開発を目的とする株式会社イー・デー・エーを設立 |
---|---|
1981.6 | 中塚久世が代表取締役に就任し,商号の変更とともに,CAD/CAM,図形処理分野を専門にする ソフトウェアハウスとして新生。港区三田2丁目に事務所を開設,1983.5に芝に移転 |
1984.1 | 大学の研究者を中心に,日本シー・アイ・イー研究会を設立するが,1995.3に解散 |
1986.9 | 本社を港区芝大門2-12-9矢崎ホワイトビルに移転 |
1989.11 | 福岡出張所を開設 (1991.2に移転,1997.8に福岡事業所とし,博多区博多駅東1-10-30に移転) |
1991.5 | 2次元CADソフトウェアESQUISSEの出荷開始(自社,OEM) |
1992.8 | 本社を千代田区岩本町2-9-7RECビルに移転 |
1996.3 | 特許出願文書作成支援ソフトウェアPATENTBOYの出荷開始(後にOEM出荷開始) |
1998.12 | 出願文書管理用電子包袋システムDBBOY出荷開始(後にOEM出荷開始) |
2000.7 | STEPビューアNS Viewerの出荷開始(1995.12,1998,11にIPAで採択) |
2000.8 | 点字楽譜作成ソフトウェア B’Scoreの出荷開始(1994.8にNEDO, 1998.11にIPA, 2001.7にNMDAで採択) |
2001.10 | 特許管理システム DBBOY 出荷開始 |
2002.6 | NS SXFトランスレータ for JW_CAD の出荷開始 |
2004.8 | 資本金を3,000万円に増資 |
2005.9 | 本社を東京都中央区日本橋小網町19-7日本橋TCビルに移転 |
2005.12 | セキュリティマネジメント国際規格「ISO27001」認証取得 |
2006.1 | 情報セキュリティ基準「BS7799」と「ISMS」を同時取得 |
2008.6 | DBBOY/uni 統合知的財産管理システム 出荷開始 |
2008.6 | 名古屋事業所を開設 |
2009.12 | 福岡事業所を現在の地に移転 |
2011.6 | RapidShift 看護師シフト管理システム 販売開始 |
2014.1 | 大阪営業所を開設 |
2014.12 | フューチャーアーキテクト株式会社(現:フューチャー株式会社)の完全子会社になる |
2019.4 | 本社を品川区大崎1-2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワーへ移転 |
2020.6 | 名古屋事業所を愛知県名古屋市中区栄3-14-15スギビルへ移転 |